魔法の事例

保育のものがたり — 小さな天使たちとのたいせつな日々

COCO CHERIEeeでは、

毎日、いろんな「小さなドラマ」がうまれています。

イタズラが止まらなかった元気いっぱいくん。

はじめてママと離れて泣いてしまった日。

病気でぐったり…でもせんせいの魔法で笑顔になった日。

どれもすべてが、お子さま一人ひとりの輝くストーリーです

このページでは、そんな日々の保育エピソードを、

まるで絵本のようにやさしいタッチでご紹介しています。

 

あなたのお子さまと似たお気持ちや、

「うちの子もこうなったらいいな…」という未来が、そっと見つかるかもしれません。

 

心にそっと魔法をかけるような

COCO CHERIEeeの保育の世界を、どうぞごゆっくりご覧くださいませ。

当社が今までに手がけた事例をご紹介いたします。

いたずらっ子でも安心!「元気いっぱいのちいさな冒険家」くん

港区のIくん(一時保育を利用)

【事例】

あれれ?気がつくと…ティッシュが雪景色に!

ある日、一時保育をご依頼いただいたのは、3歳の男の子・Iくん。とっても活発で好奇心旺盛な「小さな探検家」タイプの男の子でした。

保育開始から10分後。目を離したすきに、ティッシュの箱がひとつ、ふたつ、みっつ…と空になり、お部屋の中がまるで真冬のような“紙の吹雪”に

お気に入りのおもちゃも、ママのバッグの中身も、気づけば彼の冒険の舞台になっていました。

【対策】

いたずら=才能?遊びに変えた「好奇心コントロール」

私たちのせんせい達は、「いたずら=困ったこと」ではなく「好奇心の表現」と捉えます。

Iくんの興味を見逃さず、すぐに「お片付けもゲームに変える魔法」を発動!

 ティッシュ代わりの「ふわふわボール」を用意し、雪遊びごっこへ

 おもちゃの「お買い物屋さんごっこ」で、お財布やバッグの中身を擬似体験に

 散らかったおもちゃも「色別パズル」のように楽しく整理♪

また、いたずら防止として以下の配慮も実施しました。

 テーブル上の小物・薬・書類などはすべて安全な場所へ

 ドアや引き出しにはチャイルドロックや布をかけて視界から遮断

 トイレやキッチンなど立ち入りNGゾーンはしっかり施錠・見守り強化

【結果】

「今日が一番楽しかった!」と満面の笑みでママの元へ

Aくんは、終始笑顔いっぱいで遊びきり、いたずらの回数もぐんと減少。

「遊びに夢中でいたずらしなくなった!」とママもびっくり。

保育終了後は、ママに「今日が一番楽しかった〜!」とお話していたそうです

ママからも

「いたずらに悩んでいたけど、こんなに笑顔で遊んでくれるならお願いして本当によかったです」

と嬉しいお言葉をいただきました。

いたずらっ子も大歓迎!「魔法のような保育」で個性を伸ばす

「イタズラ」はその子の個性であり、才能の芽

COCO CHERIEeeでは、その芽をつぶすのではなく、“たのしい遊び”や“関わり方”に変える魔法で、お子さまの心に寄り添います。

保護者様の「ちょっと困ったな…」も、私たちの手にかかれば、「たのしかった!」に変わるかもしれません。

はじめての場所がちょっぴりこわい女のこの、やさしい一歩

中央区のSちゃん(一時保育を利用)

【事例】

玄関先で固まってしまった女の子

4歳の女の子・Sちゃん。

ご両親と離れるのが初めてで、とても繊細で恥ずかしがり屋さんな性格。

一時保育のご依頼で、ねこ先生がご自宅へ訪問すると、

Sちゃんはママの後ろに隠れたまま、顔を出してくれませんでした。

おもちゃにも目を向けず、ずっとママの足をぎゅっと握って離れず、

玄関先から一歩も動けないまま、保育スタートの時間に。

ママも「すみません…今日はダメかも…」と不安そうなご様子でした。

【対策】

「待つ保育」で心の準備をゆっくりサポート

私たちは、すぐに関わるのではなく、

「人見知りさんのペースを大切にする“待つ保育」を心がけます。

Sちゃんの場合、まずは以下のような工夫を取り入れました。

① 自己紹介は最小限に、猫耳せんせいスタイルでご挨拶

「こんにちは♪せんせいです」と、

 やさしい声とほんわか笑顔で手だけを振るスタイル。

 距離は取ったまま、無理に近づかず、存在を感じてもらうことに専念。

② ママとの“安心タイム”をあえて10分ほど延長

 いきなり引き離すのではなく、ママがそばにいる中で、

 Sちゃんが少しずつ場に慣れるように「並んで座るだけタイム」。

③ 絵本の読み聞かせを“ママと一緒に聞いてもらう”スタイルで

 ママの膝の上で聞いてもらいながら、

 Sちゃんの好きな「お花の絵本」を優しく読み聞かせ。

 少しずつ笑顔が出始め、1ページごとに「うん」とうなずいてくれました。

④ 最初に心が通った「小さなサイン」を見逃さない

 読み終わったあと、Sちゃんが小さな声で「もう1回…」とリクエスト。

 ここが“心の扉”が少し開いた瞬間

 すかさず2回目の読み聞かせへ…今度は少し近くに座ってくれました。

【結果】

30分後には、お人形あそびで大笑い!

読み聞かせのあとは、ねこ先生が持参した布のお人形で「ごっこ遊び」へ。

Sちゃんは、ねこ先生と向かい合って「お人形のおかいものごっこ」に夢中に!

お人形に声を当てたり、やさしく抱っこしたり…

まるで別人のようにリラックスして楽しんでくれました

保育の終わりには、

「またせんせい来てくれる?」と自分から言ってくれたSちゃん。

玄関までニコニコでお見送りもしてくれ、ママも感動で涙ぐまれていました。

「人見知り=マイナス」ではなく、その子らしさのひとつです

COCO CHERIEeeでは、人見知りや初対面の不安を“否定せず、受け入れる保育”を大切にしています。

「急がず」「焦らず」「無理せず」— だからこそ、小さなお子さまの心がそっと開きます。

初めての一歩が踏み出せたSちゃんのように、

一人ひとりのペースを大切に、やさしく寄り添う保育を心がけています。

発熱で泣きじゃくる男の子と「看護師せんせい」のやさしい保育

千代田区のYくん(病児保育を利用)

【事例】

ママと離れた瞬間、涙が止まらなくなって…

ある日、急な発熱のため、保育園への登園が難しくなった4歳の男の子・Mくん。

ママは在宅勤務があるため、どうしても付き添えず、

COCO CHERIEeeの病児保育をご依頼いただきました。

看護師資格を持つ「せんせい」が訪問すると、

最初はソファに横たわっていたMくんが、ママの外出と同時に大きな声で号泣

「ママがいい!」「いやだ!」「いたくないの!」と、

全身で不安と不調を訴えてきました。

熱は38.3度。

鼻水と咳も少しあり、いつもより目の輝きも弱く、顔も真っ赤…。

ママも後ろ髪を引かれる思いで「すみません…この子、人見知りもあるので…」と不安そうにお出かけされました。

【対策】“看護”と“やさしさ”で、まずは安心を届ける

COCO CHERIEeeの病児保育では、体調の変化に敏感に対応できる看護師せんせいが訪問します。

この日は、せんせいが次のような対応を行いました。

① 泣くことを止めさせず、共感からスタート

「ママと離れるの、さみしかったね」「つらいね、熱あるもんね」

と、無理に抱っこしたり話しかけたりせず、静かにうなずきながらそばに寄り添う対応。

② 状態確認を遊びの中でさりげなく

泣き止んだタイミングで、おでこにタッチしながら「ひんやりシールのおまじない〜♪」

パペットを使って聴診器で“ぬいぐるみの診察ごっこ”を始め、

Mくんの緊張が少しずつほどけていきました。

③ 飲水・食事は無理をさせず、小さな選択肢を

「麦茶とりんごジュース、どっちがいい?」と選んでもらうスタイルで、

自分で決められたことで少し笑顔も。

ゼリーやうどんなどの食事も、タイミングを見て少量ずつ提案。

④ 保護者様へ定期報告と安心の共有

・泣き止んだ時間

・水分量

・トイレの様子

・発熱の変化(1時間おき)

など、LINEにてこまめにご報告。

ご家族から「その報告がとても安心できました」とのお声も。

【結果】

午後にはお昼寝、起きたら笑顔でお絵かきも♪

午前中は不安な様子が続いていたMくんも、

お昼ごろには少し食事ができ、体もぽかぽかに。

そっと添い寝した「せんせい」の手を握ったまま、お昼寝へ。

目覚めたあとは「ママにおえかきする!」と色鉛筆を取り出し、

にっこり笑ってお花の絵を描いてくれました

ママが帰宅されたときには、Rくんはお絵かきを手に持ち、

「ママ、みて~」と自慢気に見せていたそうです。

病気の日も、やさしさと安心で寄り添います

発熱や体調不良のときこそ、お子さまの心はとても敏感。

COCO CHERIEeeの病児保育は、看護師資格をもつせんせいが、

医療的な視点とやさしい心で、“心と体の両方”に寄り添います。

泣いても大丈夫。

甘えても大丈夫。

ママがいない時間も「安心して過ごせる時間」に変えて、小さな笑顔をそっと育みます。

たいせつな天使に
愛&魔法をお届けしませんか

営業時間
9:00~翌9:00(受付時間 9:00~17:00)
定休日
年中無休

愛&魔法の館

天使の幸道はこちら

<営業時間>
9:00~翌9:00
(受付時間 9:00~17:00)
※年中無休

フォームで24時間受付中です。
お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025/10/13
「魔法の事例」を公開しました。
2025/10/11
「しあわせな子育ての扉」ページを更新しました。
2025/10/10
「せんせい」ページを作成しました。

COCO CHERIEee

住所

〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目

アクセス

銀座駅徒歩5分

営業時間

9:00~翌9:00
(受付時間 9:00~17:00)

定休日

年中無休